サービス内容

訪問看護でできること

訪問看護とは、病気や障がいを抱える方が病院や施設でなく、「住み慣れた地域・我が家」で「安心して」療養生活を送っていただけるよう、看護師や理学療法士などのケアスタッフが訪問して、ご自宅で療養生活のお世話や診療の補助を行うサービスです。

医療保険適用の方から、介護保険適用の方にさまざまな看護サービスをおこなうことができます。

ロンフィール訪問看護リハビリステーションでは、看護師、理学療法士等専門スタッフが密に連携を取り協力しながら、利用者の方々それぞれに寄り添ったケアを提供させていただきます。

ロンフィール訪問看護リハビリステーションでは、次のようなサービスをご提供できます。

サービス内容

病状や健康状態
の観察

医師の指示による
医療的ケア

日常生活
の援助

療養者や家族のケア
支援・相談

予防的
看護

医療・介護施設への
入退院時の支援

認知症看護

精神障がい者の看護

ターミナルケア

リハビリテーション

保険・福祉サービスの紹介

病状や健康状態の観察

  • 血圧・脈拍・体温など全身の健康状態チェック
  • 病気や障がいの状態の変化をチェック

療養者の方の全身状態を観察し、病状や障がいの悪化などの早期発見につとめ、少しでも異常を感じた場合はすぐに主治医に報告します。

医師の指示による医療的ケア

  • 点滴、注射
  • 床ずれや傷の予防と処置
  • 胃ろうなどカテーテル類の管理
  • 在宅酸素、吸引、人工呼吸器など医療器具の管理
  • お薬の管理と指導

医師の指示に従い、一般の病院、病棟で看護師が行っているのと同じように医療処置を行います。

日常生活の援助

  • からだの清拭・洗髪・入浴などの清潔ケア
  • 食事介助や栄養指導
  • おむつ交換やストーマなどの排泄管理
  • ご自宅の療養環境の整備 など

日常生活のお手伝い、介助をすることで、医療的ケアとはまた別の視点から療養者の方の病状や栄養状態などの観察も行います。

療養者への精神的・心理的なケアと支援家族など介護者の相談・指導・ケア

  • 介護・医療ケアに関する相談
  • 日常生活に関する相談
  • 療養者家族への精神的ケア
  • 相談窓口の紹介 など

療養者のみならず、負担の大きい療養者ご家族のお悩みなどにも親身になって寄り添います。

予防的看護

  • 疾患の悪化や低栄養、肺炎、寝たきり予防など

療養生活が長引くことで状態が悪化することを防ぐためのケアを行います

医療・介護施設への入退院時の支援

  • 処置やケア内容の引き継ぎ
  • 在宅医療の整備
  • 病院・施設関係者やケアマネージャーとの連携 など

療養者とそのご家族が、入退院などにより暮らす場所が変わっても安心して過ごしていただけるよう寄り添いお手伝いします。

認知症看護

  • 認知症行動・心理症状に対する看護
  • 生活リズムの調整
  • 介護者への指導・心理的支援
  • 事故防止のための環境整備 など

適切な対応と治療で進行を遅らせることができる認知症は、生活面のケアが欠かせません。住み慣れたご自宅・地域で安心して暮らせるようサポートします。

  

精神障がい者の看護

  • 精神症状に対するケア 
  • 服薬指導
  • デイケア・通院の継続支援 など

精神障害を抱える療養者とそのご家族の心と生活を大切に、よりよい生活を送れるよう支援を行います。

ターミナルケア

  •  痛みや苦痛などの緩和ケア
  •  自宅で過ごせるための療養環境の調整
  •  がん末期など、終末期を迎えた方の看護 など

痛みや不安を緩和しながら残る人生をできるだけ心穏やかに豊かに過ごしていただけるよう、心に寄り添いながらサポートします。

リハビリテーション

  • ストレッチや拘縮予防
  • 歩行や移動の訓練
  • 食事、トイレ、入浴、着替えなど日常生活を送るための訓練 など

ベッドで寝たきりの方、歩行に困難がある方、社会復帰を目指す方まで、これまでの日常生活を少しでも取り戻し、笑顔で過ごしていただけるよう療養者の方の状態に合わせたリハビリテーションを行います。

保険・福祉サービスの紹介

  • 医療機関や介護サービスとの連携
  • 利用できる保険や福祉サービスの紹介 など

専門性を活かし、療養者やご家族だけでは難しい情報の収集と提供を行います。

ご利用料金について

利用者様のご年齢、病名、病状等により、介護保険と医療保険の制度の適用が異なります。
自己負担額(1~3割)によっても料金が異なります。

詳しくは当職員にご相談ください。

対応エリア

茨城県つくば市、土浦市、牛久市、阿見町
※その他の地域は応相談

よくあるご質問

こちらでは、当ステーションに多く寄せられるご質問と回答を掲載しております。

Q. 訪問看護とはどんなサービスですか?

A.訪問看護とは、看護師、理学療法士、作業療法士などがお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。

主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。

Q.どのような看護・リハビリをしてもらえますか?

A.看護には以下のようなものがあります。

  • 病状や健康状態の観察
  • 病状悪化の防止・回復
  • 療養生活の相談とアドバイス
  • 医師の指示による医療的ケア
  • 日常生活の援助
  • 療養者への精神的・心理的なケアと支援家族など介護者の相談・指導・ケア
  • 予防的看護
  • 主治医・ケアマネジャー・薬剤師・歯科医師との連携
  • 医療・介護施設への入退院時の支援
  • 認知症看護
  • ターミナルケア
  • リハビリテーション
  • 精神障がい者の看護
  • 保険・福祉サービスの紹介
Q.どのような人が訪問看護を受けられますか?

A.病気やケガ、障害のある方で、主治医の指示によりご自宅での医療サービスが必要と判断された方、ケアマネジャーが作成するケアプランで訪問看護が必要とされた方が対象です。

医療保険や介護保険を使用して、子どもから高齢者、病状や障がいが軽くても重くても、訪問看護を必要とするすべての人が受けられます。また、保険外の自費サービスとしてもご利用が可能です。

Q.訪問看護の費用はどのくらいかかりますか?

A.かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割から3割が自己負担です。

自己負担が軽くなる制度もありますので、詳しくは当社スタッフにご相談ください。

Q.訪問看護は誰に相談すれば受けられますか?

A.受診している医療機関、訪問看護ステーション、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口などです。

Q.訪問看護は週何回、どのくらいの時間利用できますか?

A.介護保険の場合と医療保険の場合で変わります。

介護保険ご利用の場合は、回数の制限はありません。但し、保険で使える金額の上限がありますので、詳しくは担当のケアマネジャーにご相談ください。

医療保険のご利用の場合は、利用回数は基本的に1週間に3日までとなります。

ただし、状況によっては毎日の訪問看護が可能な場合(※厚生省が認める疾病)もあります。詳しくは当社スタッフにご相談ください。

Q.自宅以外でもサービスを受けられますか?

A.基本的には可能です。

ただ、施設などの場合はお伺いできない場合もあります。

詳しくは当社スタッフにご相談ください。

Q.土日や祝日もサービスを受けられますか?

A.基本的には、土日祝日はお休みとさせていただいております。

ただし、状況によりご利用可能な場合がありますので、詳しくは当社スタッフにご相談ください。

Q.緊急時の対応はしてもらえますか?

A.当ステーションでは、365日、24時間体制で訪問看護師が電話を受け、必要であれば緊急訪問対応いたします。